西へ、明石へ。

地球外生命体の存在を考えるとき、
時間の壁、距離の壁にぶつかるという。

確率的に存在は予想できても、
接触までに至らぬ最大の理由らしい。

ほんの2000年前には、イスラームはまだなく、
ユダヤ教の改革派からキリスト教が生まれ、
そのキリスト教も激しい弾圧を受けていた。

現代の人類が克服すべき不寛容を思うとき、
きわめて長いスパンのキャッチボールに、
地球人の文明はついて行けるのか。

いや、事故渋滞の阪神高速神戸線、
麻耶ランプあたりで、つい考えてしまった。

おもえば、昨夏、家人が相次いで、
明石で玉子焼きを食べてきた
のが発端。

明石焼きとも呼ぶ私の大好物を、
私が大好物と知って、私を置いて、だ。

それから9カ月以上が過ぎ、
なんとか少ない休日をやりくりして、
ようやく西に向かった高速道路が渋滞。

自宅を出て1時間もすれば、
明石で明石焼きを食べられるはずなのに。

これは、神の意思か悪戯か。
何か怒りか恨みでもかっているのか。

渋滞を過ぎたころは、予定を40分過ぎていて、
京橋で降りて三宮で食べようか、とさえ思った。

だが、冗談でなく、次が何時かもわからぬ身、
強行することにした。

愛車、西へ、明石へ。

ふひょひょひょひょ。

明石焼き祭りの始まりだ。

〇まるまる
西へ、明石へ。_a0022024_16472337.jpg

山陽電鉄明石駅、駅前ビルのなか。
創作タコ焼きも多い有名店らしい。

西へ、明石へ。_a0022024_1649411.jpg

薄味のお出汁と細かく刻んだ三つ葉。
これが明石の卵焼きの基本。

西へ、明石へ。_a0022024_16505886.jpg

夜空にぽっかり浮かんだ月のよう。

西へ、明石へ。_a0022024_16521360.jpg

タコも立派で味わい深い。

西へ、明石へ。_a0022024_16534773.jpg

基本メニュー。

西へ、明石へ。_a0022024_16551788.jpg

大阪たこ焼きも食べたかったが、
諸般の理由で断念。

〇かねひで
『魚の棚』商店街の真ん中あたり。
店頭でタコ飯などの販売もある。

西へ、明石へ。_a0022024_16593358.jpg

色白のベッピンさん。
表面の香ばしさは少ないが、美味い。

西へ、明石へ。_a0022024_1711152.jpg

こちらでは、
粗みじん切りの三つ葉と青ネギが薬味。

西へ、明石へ。_a0022024_172271.jpg

玉子焼きもお出汁も明るい色。
でも味とコクはしっかりしている。

西へ、明石へ。_a0022024_1733961.jpg

箸でつまむのには、結構スキルが要る柔らかさ。
タコも大きめ。

西へ、明石へ。_a0022024_17526100.jpg

基本メニュー。
タコ飯は、売り切れ。残念。

西へ、明石へ。_a0022024_1763654.jpg

と、みつけた。
気になるお品書き、「穴子の棒揚げ」。

西へ、明石へ。_a0022024_1775135.jpg

これだ。
穴子1匹丸ごとの天ぷら。

揚げたての香ばしさに我慢できず、
キリン・フリーもいただく。

後からわかったのだが、
このお店は、もとは天麩羅屋さん。

揚げたてを総菜として売っていたらしい。
今度は、タコの天ぷらを食べよう。

〇きむらや
西へ、明石へ。_a0022024_1710841.jpg

「本家」を名乗る、明石の玉子焼きの老舗。
こちらの基本は、20個。

だが、やや小ぶりで、見ていると、
女性も一人で普通にオーダーしている。

旅行者風の若い女性、上品な奥さん、
みなさん、うれしそうだ。

西へ、明石へ。_a0022024_1713652.jpg

ここのお出汁は、お椀に注がれ、
刻みネギも先に入っている。

味は、かなり濃い目で、ほとんどうどん汁。
薄味に慣れているとちょっと驚く。

西へ、明石へ。_a0022024_17161365.jpg

近所のおじさんたちが、
おでんのタコをアテにビールを飲んでいた。

うらやましい。

明石の魚の棚には、「昼網」と呼ばれる、
一種のタイムセールがある。

遅めの昼時に合わせて水揚げされた、
明石海峡ものの魚の売り方。

かねひでを出たとき、ちょうど観光バスも着いて、
通りはごった返していた。

西へ、明石へ。_a0022024_17214987.jpg


で、あとから撮影しようと思っていたら、
準備中で、店頭がさびしくなっていた。

西へ、明石へ。_a0022024_17233619.jpg


まるまるさんは、店頭の画像がない。
次回は必ず。

今回の3店食べ比べで改めて思ったのは、
玉子焼の奥深さだ。

明石の玉子焼きは、表面のカリ感、
全体のフワ感、中身のトロ感が大切。

まるまるさんは、
カリ・フワ・トロのバランスがいい。

かねひでさんは、
とにかく軽く、フワトロフワトロ、いくらでも食える。

きむらやさんは、粉の比率が高いのか、
中身は、しっかりめ。

どの店も卵液や出汁に工夫を凝らし、
優劣つけがたい。

たった3店でこれだ。
ところが、ほかにも有名店は多い。

再訪を強く心に決めて、帰路に就いた。
by hirorin330 | 2010-06-03 17:41 | 美食