大阪市営地下鉄御堂筋線30000系電車


兵庫県に住んでいるので、
大阪の地下鉄は、お出かけ気分。

しかも、大概は、
美味しいものとリンクしている。

四つ橋線、谷町線、堺筋線、中央線、
そして、なんといっても御堂筋線。

キタとミナミをつなぐ大動脈。
そこには、アルコールが流れている。

それはともかく、地下鉄電車。
大阪市営は、二桁系の印象が強い。

大阪市営地下鉄御堂筋線30000系電車_a0022024_1824685.jpg


20系、21系、23系、24系、などなど。
(青いラインが四つ橋線23系、緑は中央線24系)

大阪市営地下鉄御堂筋線30000系電車_a0022024_1824236.jpg


リニアや新交通はもちろん、
地下鉄電車は、屋根の上すっきり。

車両サイズぎりぎりのトンネルで、
昔は、冷房もなかった。

でも、それが、子供のころからのあこがれ。
(阪急と乗り入れる堺筋線は、パンタがある。)

パンタがないのに、電気はどこで取るのだろう。
ほら、あそこだよと足元を指差す父。

第三軌条方式といって、足元から集電する。
そのために「靴」も履いている。

が、そういわれても、足元のアーク放電など、
トンネルの中では、めったにお目にかかれない。

*アーク放電
電車の場合、高電圧が流れる架線とパンタが、
意図せず離れる一瞬に起こる放電現象。
架線にもパンタにも負担となる。

と、まあ、地下鉄は、子供の私にとって、
ハレでありミステリアスだった。

大阪市営地下鉄御堂筋線30000系電車_a0022024_18232513.jpg


で、30000系。
デビューしてもう3年になるという。

大阪市営地下鉄御堂筋線30000系電車_a0022024_18234039.jpg


が、お初。
いかにも、兵庫県を出ず、品行方正な私。

かどうかは、ともかく、
先頭車両が、流行の新車っぽい。

それにしても、二桁番号から。
いきなり五桁の系列番号とは。

もっと地下鉄に乗って、
なぞを解明しなければ。

そうそう、ちょうど、
忘年会シーズンも近いことだし。
by hirorin330 | 2014-11-04 18:25 | 日常