クリスマスの小物

1年で1カ月程度しか活躍の機会がないのに、
ウチには、クリスマスの小物が、多い。

まあ、こういったものが好きだから、
いつのまにか増えてきた、というところだ。

なのに、今年も何点か買い求めてしまった。
お気に入りは、これ。
クリスマスの小物_a0022024_17503092.jpg

大阪・船場の店舗装飾品のお店で、驚きの¥525 。
大陸の人件費に甘えているな、と思いつつ、つい。

どっしり重いガラスのブロックの中に、
ツリーや音符やクリオネのような天使が刻まれている。

ハーフミラーのターンテーブルの下には、
3色のLEDが光っている。

一応、乾電池でもLEDは、働く。
が、ターンテーブルは回らない。

そんなことはともかく、キリスト教の文化と伝統が、
極東の技術とセンスで新たな地平を見出したようだ。

古いコレクションの中でのお気に入りは、たとえば、これ。
言わば、伝統のローテク。
クリスマスの小物_a0022024_1752052.jpg

「ヴァイナハツ・カルーセル」
クリスマスのメリーゴーランド、とでも訳せるか。

四半世紀前、留学中の旧西ドイツで買った、
旧東ドイツ製の手作りの木の玩具。

鋭いキリのような先端をもった軸を
ガラスの軸受けが支えて、抵抗を軽減している。

キャンドルの上昇気流で上部のファンが回され、
天使の楽隊の乗った、同軸のターンテーブルも回転する。

と、同時に、軸に固定されたスティックも回転し、
全体を支える柱にぶら下げられたガラスのベルを打つ。

実際には、ファンのフィンが、すすでかなり汚れるので、
一度しか稼働させていない。

うごかさなくても、手描きの天使の素朴な表情は、
眺めているだけでもなごみ、温かい気持ちになる。

もう、文化や伝統の東西比較や経済問題は語るまい。
人は、闇の中の光に希望を見出す。それでいいと思う。

キャンドルに照らされる手作りの西の天使も、
レーザーで刻まれLEDに照らされる東の天使も、天使だ。

年の瀬のあわただしい日々にあって、
クリスマスは、にぎやかな中に静けさも与えてくれる。

さあ、今年は、どんなワインを開けようか。
酒飲みのクリスマスは、こんなところだが。
by hirorin330 | 2008-12-06 18:04 | 日常